2017年お正月。
7:50頃発の新幹線で東京へ。
朝ごはんは新大阪で買った柿の葉寿司。
食べ過ぎた~。半分こでよし。

珍しくグリーン車。のびのび。足が楽。
ほとんど人がいない。

名古屋通過。

浜名湖通過。

富士山通過。

10時半頃東京駅到着。
4番バスで築地のヴィアイン東銀座へ。
荷物預けて、元旦から開いてる六本木ヒルズへ。
みんな福袋持ってる。
12時 やさいやめいでランチ。
大阪にもあるけど気に入ってるので。

お祝い御膳。ほぼおせち料理。

年末は病み上りでうどんとお粥が続いてたので
ちょこちょこといろんなものを食べられて嬉しい。

氷川神社で初詣。
参拝客の行列。あったかいお正月なので全然余裕。

六本木とか赤坂の辺りを散歩。
教会から外人さんわんさか出てきた。
海外の駐在員が住む豪華マンションとか見てテンション上がる…。
3時頃ホテルにチェックイン。
いっぱい歩いたから休憩。
レインボーブリッジや築地市場ビュー。

夜、ゆりかもめで台場のダイバーシティ。
金子半之助で江戸前天丼。

山盛りが過ぎる!
たれが甘くて美味しい。
しっとりしてるのにさくさく。
穴子が大きすぎて残してしもうた。
この後半日ぐらい胃もたれ。
この天丼のせいではない、病み上りだから…。

フードコートは大盛況。
ただ周囲360度 外国からのお客さんに囲まれていた。
居なくなってもまた別の外国人が座る。
ここはどこ~?
みんな私達と同じ天丼食べたり、タコ焼きを食べていた。
元旦は休みのお店が多いから
営業してる商業施設に集中するんだろうな。

外にもうすぐ居なくなるらしいガンダム。

プロジェクションマッピングでカラフル。

レインボーブリッジがきれい。

東銀座の地下鉄上がると、そこは歌舞伎座。
元旦はお休みか。
歌舞伎稲荷大明神。

ホテルの部屋の中が暑くて
エアコン切って寝る。
1/2
ホテルで朝食。
お正月はおせちメニューなのだ。
お雑煮はおすまし。
日本橋の高島屋へ。
見たこともない、ものすごい大行列。
永代通りまで続いてる。
初売りの福袋目当てのお客さんだって。
関係ない私らも行列に並ぶ。
10時過ぎに行列が進みだし
入店したら8階の特別食堂まで小走り。
6番目に受付。
1時間売り場をウロウロ。
みんな福袋持ってる。
私は軽いコートを見つけて買うかどうか迷う迷う。
11時両親と合流して
特別食堂の野田岩でうなぎの中入れ丼。
ふわふわで美味しい。しあわせ。
両親の旅の話とか聞く。
いつもは高島屋に入るのに行列した覚えがないから
3日に来てたのかな。
高島屋内のロブションカフェが行列してたので
パパおすすめの穴場、げるぼあという喫茶店でお茶。
しっぶいぞー。

待たずに座れてよかった。パパグッジョブ。

タクシーで神田明神へ。
これまた大行列でちょと人酔いしかけた。
何かのアニメの聖地で若者もいっぱい。

人人人。
進みがおそろしく遅い。

やっとこさお参り。
来たかったから良かった。
青空。寒く無くて助かった。
その後お茶の水の駅ビルにある
コージーコーナーでお茶。
何か食べたかったけど胃もたれで無理。
ママからキャベジンをもらって飲む。

両親と別れてから
いったんホテルに戻って休憩。
五時半ごろ数寄屋橋交差点のとこにある
数寄屋バーグへ。
中途半端な時間だけど数人並んでいた。

かわいいお店。
なんか学校の教室みたいな。

サラダとスープ。
コーンフレークだ。

わたしはアボカドチーズのハンバーグ。
ガーリック醤油ソース。
鉄板がジュージューしてて、これ以上跳ねるのやだから
切ってつけて食べた。
美味しい~。小さい鉄板の上できこきこ切って
なんかおままごとみたい。

住人Yは
A5和牛のプレミアム数寄屋バーグ。
切り落としはいらないので
普通のでよかったとのこと。
えええええええええええ。
ご飯に少し芯があったのが残念。

腹ごなしに銀座ぶらぶら。
ホテルまで歩いて帰る。便利だなあ。
部屋からの夜景。

爆睡。
1/3
ホテルでおせちメニューの朝食。
今日もおすまし。
お正月はおにぎり登場せず。
パンは種類があって相変わらず美味しい。
食べ過ぎに注意。
部屋でテレビ見たりしてのんびり。
11時頃チェックアウト。荷物預ける。
築地はお寿司屋さんだらけ。
せっかくなので築地玉寿司本店でランチ。

若者もお正月からわいわい寿司ランチしてた。
この後続々とお客さんが。
早く来といて良かった。

特製ばらちらし。
おいぴ~。
サーモンは入ってなかったけど
昔ながらのあまだれで美味しく頂く。
普段私は醤油をドバドバかけるけど
最初のあまだれだけでいけました。
多すぎて米を残す。御飯少な目にすればよかった。

休みなく握り続ける職人さんたち。
次回はにぎりも頼んでみよう。

歌舞伎座の前でパチリ。観てないけど。
着物姿のお客さんもいっぱい。

銀座までてくてく歩く。
バーニーズを物色しつつ
資生堂パーラーのサロンドカフェ。
10人ぐらい待ってたけど10分で案内された。
まだ満腹してたから30分待つつもりだったのに、
こういう時は進み早いよなあ。

温かみのあるテラコッタな店内。
圧倒的に女子。
連れてこられた男子少数。

お目当ての
ストロベリーパフェ。
香川県木日郡三木町産さぬきひめ。
テーブルに来たらイチゴの良い香りが♪
こんなおいしいイチゴ食べたことない。
アイスも美味し。

住人Yの資生堂パーラー物語。
定番メニューを少しずつ盛り合せ。
かわいらしい。
とにかく甘ーい。
ここはやはりパフェか。

地下鉄の京橋で下車。
箱根マラソン見られるかなって思ったけど
ちょっとの差で選手は通り過ぎた後で応援団だけ見た。
京橋生まれ変わりすぎ。
モルチェはお正月で休みだった。
明治屋のお店だけおもかげあり
まったく別物の京橋であった。すごいなあ。
高島屋でさんざん悩んでコートを購入。
高島屋で食べ物以外を買ったのは久しぶりだあー。
嬉しいー。
大丸でお土産のお菓子を購入。
丸の内を散歩。
ダウン来てる人モンクレールだらけ。
エンブレムだけくれ!
かわいい虎。
丸ビルとか伊勢丹メンズとか覗く。

ロブションのパン屋でパンを購入。
(翌日の朝、家で食べた。ひとつでも満腹。とてもおいしい)
エシレのお店に行ったけどサブレとかは売り切れ。

ホテルに荷物取りに帰ってから
品川へ。
エキュートで今半のすき焼き弁当購入。
きばってしまった。
二段重ねで下段はごはん。
新幹線で食べる。
とてもおいしす。
量が多いので次は普通のすき焼き弁当でいいわ。

グースカ寝て、お弁当食べて、またグースカ寝てたら
8時前に新大阪に到着。
帰りは普通の席だったけど、やっぱグリーンの方が楽だな。
靴脱いで足乗せる台あるから。
今回はいろいろ詰め込まず
のんびり過ごしました。
これはこれで良かった。
ヴィアイン東銀座は3駅使えて便利。
早くもGW予約しちゃった。
今回メイク落としを持ってくの忘れた。
ホテルの下のコンビニで買った。
毎回何か忘れるなあ。